fc2ブログ
【山梨県山梨市 平屋 住まい】


こんにちは、今日は平屋住宅設計監理、建て方が終わった後の下地工事の様子を紹介したいと思います。

前回ご紹介した 山梨県平屋住宅~建て方~ 後搬入されたきた断熱材付の壁下地材。
弊社では以前ブログでも紹介させて頂いた、耐震性と断熱性を兼ね備えた壁パネル「快間ウォール」を採用させて頂いております。
ブログ 家づくりの断熱性と耐震性の向上
5

企画サイズなので柱間にこれを入れ込み
7 6

隙間部分にウレタンフォームを吹き付けていきます。
8

屋根は断熱材の上に野地合板を敷いていきます。
3

青く見えるのが断熱材、緑のテープは取り忘れ?
イエイエ、 タルキック という金物を使わないでも強度がでる特殊な釘を使っている目印です。
後の第三者検査時に証明になります。
4

断熱材を下から見るとこんな感じ
2

養生をしてこれで雨が降っても大丈夫
1

床も断熱材を入れて床下地合板を敷いていきます。
10 9

柱と梁だけの建物が、下地材と断熱材で囲われました。
11

次は第三者機関に検査をしてもらいます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


TEL: 0553-22-0186

快適な夏の環境づくり~日除けで対策を~
和モダンな空間づくり



テーマ:山梨
ジャンル:地域情報