fc2ブログ
【山梨県 山梨市 地域情報】


以前ブログでもご紹介させていただきました、私も参加しております山梨ロータリークラブでは、創立45周年記念事業として、通常では蔵書数が縮小しがちな、洋書絵本や英語及び外国語で読める世界の古典、話題の和書翻譯本などに的を絞って山梨市市民図書館に選定寄贈し、ロータリー文庫として専用のコーナーを設けさせていただきました。

外国語図書も年々増えてきました。
県内でも有数の蔵書量とのことです。

ERSU3q-U0AI3-Q9.jpg

ブログ:ロータリー文庫の創設


その山梨ロータリークラブが当年50周年を迎え、その記念事業の一つとして、今回は英文図書が中心ですが、英語での話聞かせ会で利用できるように、大型図書と紙芝居用の枠や架台などのセットを寄贈しました。

残念ながら紙芝居のお披露目にはなりませんでしたが、こんな飛び出す絵本もあって、子供たちが手に取りやすいものをえらんでおります。

ERSU3q_U4AIRBb8.jpg

ERSU3q_U8AUlaZ1.jpg


山梨ロータリークラブの宣伝もしっかりやってもらってます

IMG_6879.jpg

山梨ロータリークラブ ホームページ


山梨市市民図書館には生涯学習を行っている多種多様な団体さんがいて、自分の興味があるものに気軽に参加することができます。

IMG_5102.jpg


寄贈式の後、おはなし会を行っていただいたのは「ぴーち」さん。
定期的に英文の絵本を使って外国語で読み聞かせをしていただいています。

IMG_7878.jpg


子供たちが耳と目で直に外国語に触れる機会を作ってくれています。


ERSX_eAU4AMxYUU.jpg



これによって、すぐに英語が話すことができるかと言うものではありません、地域として子供たちが洋書に触れる機会を得る場所を提供し、それが山梨市市民図書館の特色の一つとなれば、先ず良いサイクルが生まれてくるものと思います。

次に、

青少年の人材育成というものに目を向けたとき、その結果がすぐに数値化されるものではありません。
しかし、ロータリー文庫の活用により、今後来たるべき田舎も都会もない、クローバリゼーション化された国際社会の中で、広い視野を持ち、異文化との共生に柔軟に対応できる、そんな社会人育成の、初めのほんのきっかけ作りになることができるのではないかと私たちは考えております。

それが今文庫の目的です。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


TEL: 0553-22-0186

春の訪れ~桃の節句~
みんなで集まり鍋パーティーしましょう



テーマ:山梨
ジャンル:地域情報