2018年03月08日 (木)
【山梨県 山梨市 田舎暮らし】
こんにちは。
今年も山梨ロータリークラブにて山梨市万力公園(万葉の森)赤松保存会主催の幼木の植樹をお手伝いしてきました。
今回は新たに山梨市で取得した土地に、数種類の幼木を植えます。
その発育状況などを今後観察し、公園との相性を考え、松の樹種などを選定していくそうです。
あちこちで地面を掘り掘り、掘り掘り、、

紙バケツに土と赤松の幼木を植えて水をたっぷり含ませていきます。
保存会の方がお手製の看板を立てて完成です

ロータリー会長もインタビューを受けていました。

万力公園内には1200本以上の松が治水のために植樹されておりましたが、現在は400本台まで減少しているとのこと。
信玄公の地域の安寧を願う想いを、ほんの少しでも次世代につなぐことができるのではないのかなと思いつつ、良い汗と、これから飲む休日のお酒に想いを馳せた一日でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

社屋新築工事~竣工・新たな出発~
鬼は外 福は内
こんにちは。
今年も山梨ロータリークラブにて山梨市万力公園(万葉の森)赤松保存会主催の幼木の植樹をお手伝いしてきました。
今回は新たに山梨市で取得した土地に、数種類の幼木を植えます。
その発育状況などを今後観察し、公園との相性を考え、松の樹種などを選定していくそうです。




保存会の方がお手製の看板を立てて完成です





万力公園内には1200本以上の松が治水のために植樹されておりましたが、現在は400本台まで減少しているとのこと。
信玄公の地域の安寧を願う想いを、ほんの少しでも次世代につなぐことができるのではないのかなと思いつつ、良い汗と、これから飲む休日のお酒に想いを馳せた一日でした。




| ホーム |