2021年03月18日 (木)
【山梨県/山梨市/新築/リフォーム/ 不動産/田舎暮らし】
今回はお蔵の外廻りのリフォーム工事のご紹介です。
山梨県の峡東地域(山梨市/甲州市/笛吹市)では未だに古くからあるお蔵を大切に保管しており、主に代々倉庫として利用されています。
(なのでよくお宝が眠っています
)
道にはみ出した樹木もあり建物の角々が劣化して、少々危ない状態です。
外装も剥がれ落ちて来ているのでお化粧し直しもかねてリフォームしていきます。
散髪完了さっぱり〜
クレンジングして基礎下地を整えます
基礎下地完了後は仕上げ塗装を待つばかり
仕上げのお化粧も終わって、樋屋さんが新しいのに交換すればもう登らないので足場を解体します
足場が取れました。
あとは道路との境にブロック塀をこしらえます
道との境のブロックを積んでいきます。
これでいよいよ完成となります
お蔵リフォーム完了
古い住宅や倉庫など取り壊して新築とする前に、リフォームするという選択肢もあります。
特にお蔵などは現在では同じように新築するととても高価な建物となります。
大切にお使い頂ければまだまだ活用できますので、ぜひ「何とか直せないかな」も視野に入れて、お気軽にお問い合わせください
最後まで読んでいただきありがとうございました。

内装工事進行中~木造平屋住宅~
今回はお蔵の外廻りのリフォーム工事のご紹介です。
山梨県の峡東地域(山梨市/甲州市/笛吹市)では未だに古くからあるお蔵を大切に保管しており、主に代々倉庫として利用されています。
(なのでよくお宝が眠っています


外装も剥がれ落ちて来ているのでお化粧し直しもかねてリフォームしていきます。








あとは道路との境にブロック塀をこしらえます


これでいよいよ完成となります




古い住宅や倉庫など取り壊して新築とする前に、リフォームするという選択肢もあります。
特にお蔵などは現在では同じように新築するととても高価な建物となります。
大切にお使い頂ければまだまだ活用できますので、ぜひ「何とか直せないかな」も視野に入れて、お気軽にお問い合わせください


最後まで読んでいただきありがとうございました。


| ホーム |